『セブンミール(omni7)』は、最寄りのセブンイレブン店舗や自宅で受け取れる商品を取り扱っているオンラインショップです。
セブンミールは、セブンイレブンの商品をお店に行くことなく買い物でき、さらに自宅にまで届けてくれるという便利なサービスです。
しかし大変便利なサービスではありますが、留守がちな方にとって受け取りの時間や方法で難しい面もあります。
それではセブンミール商品を自宅に届けてもらう際、具体的な受け取り方法や受け取りの時間帯はどうなっているのでしょうか?
また最悪、受け取りができなかった場合はどのような対策をとれば良いのでしょうか?
そこで今回は、セブンミール商品を自宅に届けてもらう際の具体的な受け取り方法や時間帯、受け取りできなかった時の対策を解説します。
さらに自宅への配達が難しい方に向けて、店舗受取をする際の手順や時間帯についても解説していますので、併せて参考にしてみてください。
目次
セブンミールの自宅受け取り方法
セブンミール商品を自宅へ配達してもらう際も店舗受取と同様、受け取りは「手渡しのみ」になります。
ただし店舗受取とは違い、注文時に自宅や勤務先などの配達先を指定しておけば、セブンイレブンのスタッフが配達してくれます。
また、店舗事情によりセブンイレブンスタッフでの配達が難しい場合、ヤマト運輸が代行してくれます。
ちなみに自宅で受け取りする際は、セブンミール会員証などの証明書を提示する必要はなく、サインや押印で受け取れます。
\「セブンミール」を試す/
セブンミールの自宅受け取りはいつからいつまで?
セブンミール商品を自宅に配達してもらう場合、「昼便」または「夜便」の時間帯を指定する仕組みになっています。
夜便:おおよそ17時30分頃~19時頃まで
残念ながら、注文者側から細かい時間指定はできないので、あくまでも上記の時間帯は“目安”の時間帯です。
また配達日の天候不順や交通事情、災害などにより配達が遅れる可能性もあり、最悪の場合は配達できないこともあります。
留守でセブンミールを受取出来ない場合の対策
セブンミールから商品が届く際、諸事情により留守にしなければならない時は、「再配達」で対応してもらえます。
配達員は、配達先が留守のため受け渡しがかなわないとき、「不在票」を置くことで対応しています。
そのため、“当日の内”であれば「再配達」してもらえるので、急な外出となった場合でも安心して受け取れます。
ただし当日の受け取りができなかった場合、商品は「当日キャンセル扱い」にされるため、商品は受け取れないのに“商品代金は請求”されます。
そういった事態に陥らないよう、自宅を空けがちな方は受け取りが確実な配達日、もしくは最寄りの「受け取り店舗」を指定しましょう。
セブンミールの店舗受け取り方法
セブンミール商品を、“店舗”で受け取る場合の手順は以下のとおりです。
【①受取店舗に行く】
注文時に指定した「時間帯(※)」に、同じく指定した「受取店舗」に行きます。
(※)時間帯の詳細は下記【セブンミールの店舗受け取りはいつからいつまで?】に記載しています。
【②店員に伝える】
受取店舗に到着したら店員に商品受け取りの旨を伝え、注文者の名前を言う、またはセブンミールの会員証(印刷でも可)を提示します。
ちなみに提示する会員証は、会員サービスの会員情報で確認できます。
また、セブンイレブンアプリの「ネット会員証」を同期させている方であれば、スマホを使って会員証を提示できます。
アプリの方が受け取りの手間がかからないので、注文前にインストール・会員情報を同期しておくことをおすすめします。
【③商品を受け取る】
レジにて商品代金を支払い、商品を受け取ったら手順は完了です。
\「セブンミール」を試す/
セブンミールの店舗受け取りはいつからいつまで?
セブンミール商品の「店舗受け取り」は、以下の時間帯が指定できます。
夜便:17時30分から受け取り可能
ただし、商品の受け取りは必ず、“受け取り当日”に済ませてください。
セブンミールの自宅受け取り方法!留守で受取出来ない場合の対策も解説!まとめ・感想
今回は、『セブンミール(omni7)』商品の「受け取り」について解説しました。
セブンミールの魅力は、自宅に商品を届けてくれるというだけでなく、セブンイレブン店舗にはない商品を取り扱っている点もあると思います。
また、仕事などで家にいないことが多い方では「店舗受取」も可能なのでとても便利です。
セブンミールの商品は沖縄県以外であれば全国に配達可能ですので、興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか?
\「セブンミール」を試す/