食卓便とセブンミール宅配弁当の料金(価格)や特徴など違いを徹底比較!

『食宅便』と『セブンミール(omni7)』は、どちらもお弁当やミールキットなどの宅配サービスをしている企業です。

 

両社とも宅配食事サービスとして共通する部分はあるようですが、細かく見てみると色々な違いがあるようです。

 

それでは『食宅便』と『セブンミール(omni7)』には、具体的にどういった違いがあるのでしょうか?

加えて両社は、それぞれどういった人に向いているのでしょうか?

 

そこで今回は、両社のサービス・料金・送料・メニュー・安全性・注文及び支払方法・配送エリア・口コミの項目で比較してみました。

また比較内容を元に、それぞれのサービスに向いている人についても紹介していますので併せて参考にしてみてください。

目次

食宅便とセブンミールの違いを分かりやすくサービス比較

【企業別:サービス内容比較表】

サービス内容/企業名 セブンミール 食宅便
商品 ・お弁当
・ミールキット(冷凍・冷蔵)
・冷凍弁当
・即席品
・サプリメント
・家電製品
1食あたりの値段
(税込・送料別)
・572円
(健康バランス御膳/1食)
・約400円
(青椒肉絲/2食セット)
・495円(おまかせ/お試し4食セット)
・560円(おまかせ/7食セット)
・560円~(単品販売)
販売形式 ・都度購入
・定期購入
・都度購入
・定期購入
ポイント制度 あり
(定期・都度購入)
あり
(定期・都度購入)
販売先 ・個人
・法人
・個人
・法人

食宅便とセブンミールを料金(価格)・送料で比較

料金

サービス内容/企業名 ワタミの宅食 食宅便
入会費用 無料 無料
お試しセット(税込) なし 1,980円
商品代金(税込) 〈セットメニュー〉
ミールキットのみ
410円?1296円
(定期なし)
〈単品販売メニュー〉
お弁当・おかず
572円
(日替わり/1食)
〈注文制限〉
宅配受取:1,000円以上
店舗受取:なし
〈セットメニュー〉
都度購入:3.920~4,620円
定期購入:同上
〈単品販売メニュー〉
560円~

送料

セブンミール 食宅便
・宅配受取:220円
(3,000円以上注文:無料)・店舗受取:無料
都度購入:780円/1梱包
定期購入:390円/1梱包
(1梱包=2セットまで)※食宅便の送料では、出荷元の違う商品を注文すると梱包が別れるため、梱包分の送料が加算されるので注意してください。

\今すぐ「食宅便」を試す/

食宅便とセブンミールの口コミで比較

食宅便の口コミ・評判

セブンミールの口コミ・評判

食宅便とセブンミールのメニューで比較

食宅便の商品

おまかせコース A・B・Cセット:3,920円(税込)

食卓便 セブンミール

主菜・副菜合わせて5品の家庭的な献立を、管理栄養士によりカロリーと栄養素がバランス良くとれるよう構成しているため、安定的な人気を得ているメニューです。

 

また、おまかせコースは「制限・療養食といった感じではなく、気軽な健康食として利用したい」方に向いている、定番コースの一つとなっています。

 

ちなみにA・Bセットは、届く順番以外は献立が同じで、Cセットは肉料理の献立がピックアップされています。

ケアシリーズ/7食セット:4,340円(税込)

食卓便 セブンミール

生活習慣病対策や目的別の療養食として効果的な食事をセットにしてお届けしてくれるメニューで、以下のように豊富なコースが用意されています。

ケアシリーズ全コース
・塩分ケア
・カロリーケア1200
・カロリーケア1600
・たんぱくケア
・やわらかい食事

 

そのため、自力または家庭での継続が難しい療養食を、手軽で続けやすいものにしてくれます。

低糖質セレクト:3,920円(税込)

食卓便 セブンミール

1食あたり「糖質/10g以下」に抑えた、糖質制限に効果的なメニューです。

 

主に糖尿病対策、または療養食として利用されているほか、糖質制限を目的としたダイエット食としてもおすすめです。

 

ちなみに、食宅便ユーザーから好評を得ている「鶏肉のレモンペッパー焼き(糖質/6g以下)」も、この低糖質セレクトのセットメニューに入っています。

セブンミールの商品

おかかたっぷり!明太のり弁当:462円(税込)

食卓便 セブンミール

節約中でも安くてボリュームのある食事がとりたい方におすすめのメニューです。

 

のり弁にはたくさんのおかずがコンパクトに収まっているので、1品だけでも満足のいく食事がとれます。

 

それでいて価格もワンコインを下回っているので、節約中の食事にはピッタリのメニューとなっています。

健康バランス弁当(WEB注文のみ・関東限定):702円(税込)/1食

食卓便 セブンミール

「健康バランス弁当」は管理栄養士が献立を監修し、緑黄色野菜を40g以上入っている栄養バランスの整ったメニューです。

 

また先の緑黄色野菜も含め、野菜は常に120g以上を使用したおかずになっており、ごはんを合わせても約500kcalで収まるお弁当に仕上がっています。

 

そのため料理が億劫な方でも、栄養バランスの良い健康的な食事をとることができます。

ただし注文はセブンミールのみ、販売地域は関東のみに限定されています。

日替わり弁当(WEB注文のみ):550円(税込)/1食

食卓便 セブンミール

学生やひとり暮らしの方などの中で、“ガッツリ”食べたい方に向いているメニューです。

 

普段たくさん食べている方にとって、自炊は量や時間が必要になるので、なかなか面倒です。

 

しかし、「日替わり弁当」ならば1食からの注文も可能なので、食べたいときのみの注文や7日間セットのおまかせ注文にもできます。

加えてボリュームは、容器の半分にごはんが詰まっているうえ、おかずも肉・魚・野菜などをたっぷり使っています。

 

そのため献立を考えたり調理をしたりする必要がなく、満腹感のある食事を楽しめます。

ただし「日替わり弁当」においても、注文はWEBのみで受け付けています。

グリルチキンのパスタサラダ:328円(税込)

食卓便 セブンミール

パスタの上にスライスされたグリルチキンと生野菜がのった、健康的な食事を意識している方におすすめなメニューです。

 

「グリルチキンのパスタサラダ」は、野菜で食物繊維とビタミン・チキンのタンパク質・パスタの炭水化物を一度に摂取できます。

 

そのため食生活の改善や、ゆるいダイエットに効果的な食事となっています。

1/2日分の野菜!だし香る鶏団子鍋(ミールキット):440円(税込)

食卓便 セブンミール

文字通り1日に必要な野菜量の半分が摂れる、栄養の偏りがちな食生活におすすめな、カラダにおいしいメニューです。

 

一般的に、手軽にたくさんの野菜を摂るには「鍋」が効果的だと言われています。

加えて「1/2日分の野菜!だし香る鶏団子鍋」は、野菜のほかにも山芋を練り合わせた鶏団子も入っています。

 

そのため肉・野菜がしっかり摂れる、食べ応えのあるメニューとなっています。

\今すぐ「食宅便」を試す/

食宅便とセブンミールの放射能検査などの安全性について比較

放射能検査

食宅便

食宅便では、自社による放射能検査は行っていません。

しかし仕入れ先を選定する段階で、すでに放射能検査を行っている所のみを選定することで、放射能への安全性を確保しています。

セブンミール

セブンミールの放射能検査について、過去に運営元のセブン&アイグループが行った旨の記述はあるものの、具体的な検査結果は確認できませんでした。

セブン&アイグループHP:放射性物質

 

ただし、イトーヨーカドーとヨークベニマルのHPにて放射性物質に対する取り組みと検査結果を見れます。

 

残念ながらセブンミールの検査結果ではありませんが、セブン&アイグループ傘下の企業ではあります。

 

食品の放射能が気になる方は、参考までに目を通しておくと良いかもしれません。

食材の原産地

食宅便

一部の食材において、国産でないものも使用されています。

しかし先述の放射能検査と同様に、すでに食材の安全性が確認されている仕入れ先にこだわって選定することで、食材の安全を確保しています。

 

また長年、医療機関や福祉施設に宅配弁当を提供している信頼と実績から、安全性の高い企業と言えるでしょう。

セブンミール

デイリー商品において、お米は国産を使用しており、野菜類の90%は国産(2015年現在)が使われていますが、肉・野菜・魚などには外国産の食材が使われています。

 

特に、お弁当・おかず商品などで中国産の食材が使われているようです。

 

ただしセブンミールでは、厚労省の示す衛生管理手法「HACCP(ハサップ)」に基づき、品質・衛生の管理を行っています。

そのため外国産の食材は使っていても、安全性の確保された商品だと言えるでしょう。

添加物

食宅便

食宅便では、商品によって添加物が使用される場合があります。

もちろん、厚生労働省によって安全性が認められた添加物を、加えて着色料にも麹・植物・動物など、生物由来の着色料が使用されています。

なお、使用している添加物は、商品パッケージまたは公式サイトで確認できます。

セブンミール

 

セブンミールでは、「保存料・合成着色料不使用」となっていますが、天然由来の添加物(にがりや増粘多糖類など)は使用しているようです。

しかし、セブンミールのミールキット商品には添加物の記載がありません。

従って「保存料・合成着色料不使用」は、お弁当などのデイリー商品のみと考えておく方が良いでしょう。

食宅便とセブンミールの注文・支払い方法を比較

食宅便

電話ご注文方法
0120-8149-39に電話する。
営業時間:8時半~20時半

 

WEBご注文方法

【①公式サイト:コース紹介ページを開く】
以下のURLを使い、食宅便公式サイト:コース紹介ページを開いてください。

食宅便公式サイト:コース紹介ページ

【②通常コースからくらく定期便を選ぶ】
コース紹介ページで、『通常コース』か『らくらく定期便』『おこのみセレクトコース』『食宅便 健康応援マーケット』のいずれかを選んで注文を進めます。

 

ただし、注文手順は「通常コース」「らくらく定期便」「おこのみセレクトコース」「食宅便 健康応援マーケット」で異なっています。

 

下記において、コース別の注文手順と注意点を記載しているので参考にしてみてください。

『通常コース』の場合

「注文の都度、または注文分商品だけを届けてもらいたい」場合は通常コースで注文してください。

【①商品をショッピングカートに入れる】
注文する商品が決定したら、商品一覧ページからの場合は[1回分を買い物かごに入れる]ボタンをクリックします。

また、商品詳細ページからの場合は[1回分を注文する]ボタンをクリックすることでも、決定した商品がショッピングカートに入ります。

【②買い物の継続は「他の商品を選択」、購入手続きは「購入手続きへ」】
引き続き商品を選びたい方は、[他の商品を選択]ボタンをクリックすると買い物が継続できます。

逆に、商品選びを終了して購入手続きに進みたい方は、[購入手続きへ]ボタンをクリックします。

また、間違った商品を選択した場合は、[削除する]ボタンをクリックして選択した商品を取り消します。

※セット数に関わらずカートに入れることはできますが、2セットごとに送料が追加されるので注意してください。
※『通常コース』の商品と『らくらく定期便』の商品を一緒のカートに入れることはできません。

【③購入手続き】
おもな購入手続きは、「注文者(個人)情報の入力」「届け先・配達希望日時の設定」「支払方法の選択」です。

下記:【注意点】の内容をもとに入力・設定し、間違いがないかを確認したあと[注文する]ボタンをクリックします。

【④受注確認メールが届く】
注文が受理され、【③】で入力したメルアドに「受注確認メール」が自動配信されたら注文は完了です。

 

『らくらく定期便』の場合

【①商品をショッピングカートに入れる】
注文する商品が決定したら、商品一覧ページからの場合は[らくらく定期便を買い物かごに入れる]ボタンをクリックします。

また、商品詳細ページからの場合は[らくらく定期便を注文する]ボタンをクリックすることでも、決定した商品がショッピングカートに入ります。

①の後は、配達周期を「毎週」「隔週」「月イチ」のいずれかで設定する以外、通常コースの注文手順②~④と同じ流れです。

 

『おこのみセレクトコース』の場合

注文は通常コースのみで、らくらく定期便では利用できません。

【①商品を選択】
おこのみセレクトコースのページ内で、選択した商品の[増やす]ボタンをクリックします。

下記画像のように、商品が増えると選択した画像の左上に個数が表示されます。

【②商品をショッピングカートに入れる】
商品を4食以上8食までの範囲で選択したら、下記画像右下の[買い物かごに入れる]ボタンをクリックすることで、決定した商品がショッピングカートに入ります。

 

あとは、通常コースの注文手順③~④と同じ流れです。

 

『食宅便 健康応援マーケット』の場合

【①健康応援マーケットを選択】
食宅便公式サイト内「お悩み別コース」の中から、[ 健康応援マーケット]をクリックします。

【②商品をショッピングカートに入れる】
健康応援マーケットの商品一覧ページにて、希望の商品を選択すると、その商品の詳細ページへ自動的に移動します。

移動先の商品詳細ページにて、[買い物かごに入れる]ボタンをクリックすることで、決定した商品がショッピングカートに入ります。

※セット数に関わらずカートに入れることはできますが、2セットごとに送料が追加されるので注意してください。
※健康応援マーケット商品は、ほかの食宅便商品と同時に注文できません。

 

あとは、通常コースの注文手順③~④と同じ流れです。

 

注意点

【「届け先・配達希望日時の設定」の注意点】
「届け先・配達希望日時の設定」では、以下の点に注意してください。

・商品の配送日は、注文日より4~7日後の間で設定できます。
・配送の時間帯は委託先の「ヤマト運輸配送時間帯」をもとに、下記の区分で選択・設定できます。

ヤマト運輸配送時間帯
食宅便
※交通事情や天候の影響により、配達日が前後する場合があります。
※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)と小笠原諸島への配送はしていません。

【「支払方法の選択」の注意点】
「支払方法の選択」において、以下の支払方法と注意点があります。

〈支払方法〉
[クレジットカード]
JCB
VISA
MASTER CARD
ダイナーズ
アメリカン・エキスプレス
※クレジットカードでの支払いは、一括のみとなります。

[口座振替]
口座振替手続き完了まで(2ヶ月程度)は、代金引換での支払いになります。

[代金引換]
商品の受け取り時にヤマト運輸の配達員へ直接、商品代金と共に「代引き手数料(1梱包につき):320円」を支払って下さい。

 

【注文方法別の支払方法】
注文方法により利用できる支払方法が異なるので、以下の表を参考にしてみてください。

〈電話注文〉

らくらく定期便 通常コース
クレジットカード
口座振替 ×
代金引換

〈ネット注文〉

らくらく定期便 通常コース
クレジットカード
口座振替 × ×
代金引換

セブンミール

セブンミールのお弁当やおかず、食材セットの注文方法はインターネットまたは電話で注文できます。

インターネットで注文した場合でも電話で注文した場合でも受け取り方は変わらないので合わせて記載します。

 

受け取り方法は「店舗受け取り」か「自宅や職場にお届け」のどちらかを選べます。

 

【ネットで注文】

ネットで会員登録
  1. 「オムニ7」の会員登録をします。
    セブンミール公式のトップページ右上「新規会員登録」を押してください
  2. メールアドレスを入力し、「登録する」を選択→本登録用のURLが送られてくるのでそれをクリックしてください
  3. 規約に同意し、パスワードや名前、住所などの必要事項を記入→「会員登録画面へ」を押してください
  4. セブンイレブンの店舗一覧から、利用したい店舗を登録します(最大20店舗まで登録可)→最後に確認してから「登録」をクリックして完了です

 

ネット注文方法
  1. セブンミール公式から、登録メールアドレスとパスワードでログインします
  2. メニューの「毎日のお食事」から「日替わり弁当」や「ミールキット」が選べます
  3. 日付や曜日ごとにメニューが変動するので、「条件を設定・変更」を選択→自分が利用したい「日付」や「時間」、「受け取り方法(店舗受け取りorお届け)」を指定して、「商品を見る」を押してください
  4. お弁当などの商品を選んでカートに入れます。注文内容に間違いがないか確認したら、「ご注文を確定する」をクリックします
  5. 支払い方法です。クレジット払いか口座振替を選択して登録します
  6. 注文内容と支払い方法に間違いがないか確認したら、「注文を確定する」を選択して完了です

 


【電話で注文】

電話で会員登録
  1. 0120-736-158のサービスセンターに連絡する。
  2. 名前・電話番号・生年月日を登録。
  3. 商品のお届け先の住所によって担当するお店を決定する。

以上で会員登録完了です。
1週間前後でカタログが届きます。

 

電話注文方法

【①「セブンミール・サービスセンター」へ連絡】
電話:0120-736-313
受付時間:11:00~19:00(年中無休)

【②会員登録】
音声ガイダンス、またはオペレーターの案内に従って個人情報を登録します。

【③受取先を指定】
商品の届け先または受け取りをする店舗を指定します。

【④カタログが届く】
電話で会員登録などを終えたあと、約1週間ほどでカタログが届きます。
カタログの中から商品を選び、以下の手順で注文します。

【⑤「セブンミール注文ダイヤル」へ連絡】
電話:0120-736-014
受付時間:8:00~19:00(年中無休)

注文する商品が決まったら、上記の「セブンミール注文ダイヤル」へ連絡します。

【⑥注文を伝える】
オペレーターに、注文したい商品を伝えます。
あとは、商品の受取方法と時間帯を伝えて注文は完了です。
※受取方法と時間帯は下記の表を参考にしてみてください。


受け取り方法
受け取り方法 店舗受け取り 自宅・職場にお届け
受け取り時間 昼便:午前11時30分から受け取り
夕便:午後5時30分から受け取り
昼便:正午頃までにお届け
夕便:午後7時頃までにお届け
受け取りの流れ 1. 受け取り当日にセブンミールから「お知らせメール」が届く
2. 指定したセブンイレブンに行き、
レジで「セブンミールの受け取り」と告げる
3. 店員さんがバックヤードから商品を持ってくる
4. 確認して支払いをすればOK
1. 受け取り当日は「配達確認の電話」がかかってくる
2. セブンイレブンの店員さんが直接お届け
3. 不在の場合でも、不在票にある
電話に連絡すれば再配達可

食宅便とセブンミールの配送エリアを比較

食宅便

食宅便は配送をヤマト運輸に委託しているため、全国に配達が可能です。

ただし伊豆諸島(大島・八丈島は除く)と、小笠原村(小笠原諸島)は配達エリア外になっているので注意してください。

セブンミール

セブンミールは、沖縄以外の全国が配達エリアとなっています。

ただし、配達はセブンイレブン店舗のスタッフが行っているので、届け先が店舗から遠すぎた場合、配達不可とされることもあります。

 

そのため最寄りのセブンイレブン店舗が、お住まいよりかなり遠い所にある方は一応、配達の可否を確認しておきましょう。

\今すぐ「食宅便」を試す/

食宅便が向いている人、セブンミールが向いている人を比較

食宅便が向いている人

食宅便は、目的別の栄養制限食や介護食が必要な方におすすめです。

 

食宅便には、“ケアシリーズ”という制限食・介護食に特化したメニューがあります。

ケアシリーズには、糖尿対策=「低糖質セレクト」や高血圧対策=「塩分ケア」など、生活習慣病ケアに効果的な献立を用意しています。

 

加えてケアシリーズの制限食は、全体的にカロリーを抑えた献立になっているので、健康的なダイエット食としても重宝されています。

 

また制限食に限らず、噛む力・飲み込む力・胃腸の弱い方に向け、栄養バランスの良い食事を食べやすく消化しやすい介護食も用意されています。

 

そのうえ食宅便は創業から約半世紀にわたり、主に医療機関や介護施設に食事を提供している実績があり、その累計は2,000万食を超えます。

その長年培ってきた“実績・信頼・ノウハウ”により、各家庭でも安心して利用できる制限・介護食となっています。

 

ただし、すでに生活習慣病を発症している方は独断での利用は控え、必ず医師と相談してください。

セブンミールが向いている人

セブンミールは受取時間に縛られにくいため、外出が多い一人暮らしの方に向いているでしょう。

 

一般的に商品を自宅に届けてもらう場合、指定した配達時間帯は自宅から出れないため、その間の行動が縛られていまいます。

従って、一人暮らしの方は受け取りを誰かに頼むこともできないので、外出の多い方には不便です。

 

加えて自宅への配達には、注文金額によって送料が発生することもあります。

その点セブンミールは、受け取り先を最寄りのセブンイレブンに指定できます。

 

つまり学校や会社のほか、出先からの帰りに最寄りのセブンイレブンで商品を受け取れるので、わざわざ自宅で待つ必要がありません。

 

さらに店舗受け取りを指定すれば、送料も発生しません。

そのため、何かと忙しい一人暮らしの方でも時間を気にせず、自分の都合に合わせた受け取りができます。

食卓便とセブンミール宅配弁当の料金(価格)や特徴など違いを徹底比較!まとめ・感想

今回は、『食宅便』と『セブンミール(omni7)』を、色々な角度から比較してみました。

 

当然、それぞれの特徴やサービスなどは異なり、見る人によってメリット・デメリットも異なると思います。

 

あとは実体験をもって判断するのが一番かと思いますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

\今すぐ「食宅便」を試す/